台風が沖縄付近で足踏みしてくれたお蔭で、雨も降らず風が少し強いぐらいでしたのでチャレンジ講座が無事開催出来ました。
この日はまず、ナス、オクラ、トマト、ツルムラサキの収穫をしました。
もうそろそろこれらの収穫も終わりです。
その後、ニンジン、大根、カブの間引きと草引きをしました。
草引きする時、農具で畝の表面を掻いていきます、草を取りやすくするのと、土の中に空気が入ることで、作物の成長を促します。
落花生ですが動物に掘られて壊滅状態でした。
掘り起こすと少しだけ残っていたので、それらを電子レンジでチンして試食しました。
初めてチンした落花生を食べましたが、ホクホクしててピーナッツの風味が楽しめて美味しかったです。
休憩を挟んで、里芋の収穫をしました。
安見さんの予想より小さかったらしく、もう少し土寄せをしたらと反省してました。
収量を増やすための方策は大切ですので、これもまた次回へ向けての収穫です。
終わりごろには風も強くなってきて、いよいよ台風が近いことを感じながらこの日の講座は終了しました。
次回は19日です。
(峯尾)